2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最終出社日を終えての感想

今日は最終出社日でした。 今の会社は15年も勤めたので溜まったメールを削除している時には「いろいろ頑張ってきたけどもう必要ないんだよなぁ~」と寂しいような気持ちもありました。 しかし、それよりもこれからの活動に対する期待感で心の底からワクワク…

脱サラする際の企業型確定拠出年金から個人型への移管手続き

先日説明した確定拠出年金(DC、日本版401k)ですが、実際にはサラリーマン向けの企業型と自営業者向けの個人型があります。 私は会社で企業型確定拠出年金に加入しておりましたので、これをどうにかしなくてはなりません。 なぜなら脱サラすると企業型の加…

セミリタイア後の時間の経過の感じ方!体感時間が変わった原因!

いよいよ退職まであと3日になりました。 相変わらず朝走った後、ネットショップの戦略とリサーチをして、午後カフェに行きブログを書いて夜アップするというような生活を送っております。 時間が経つのが遅い 会社で働いている時には年末になると「あぁ、も…

確定拠出年金、DC、日本版401kとは何?加入すると儲かるの?

確定拠出年金、DC、日本版401kとはなんでしょう? 全て言い方が異なるだけでどれも確定拠出年金のことです。会社で加入するかしないかを聞かれた方も多いかもしれません。 「年金なんてどうせ私たちの世代は貰う額より払う額の方が多いんでしょ、そんなもん…

共稼ぎ世帯で片親が脱サラした場合に子の扶養をどうするか?

脱サラ時に考えなくてはならない扶養は、大きく分けて2種類あります。 所得税および住民税の扶養控除 これは「収入の無い家族(子供やお年寄り)を養っている人は、生活が大変だろうから税金を値引きしてあげますよ」という制度です。 では、どれだけ値引き…

為替相場の急激な円高が輸入事業者のビジネスに与える影響

6月24日に英国にて行われたEU離脱を問う国民投票において、離脱派が過半数を超えた影響で、為替相場に大きな変動がありました。 1ドル 105円 -> 102円 1ユーロ 120円 -> 113円 1ポンド 159円 -> 139円 上記のように主要通貨に対して大幅な円高となりました。…

​顧客も納得!ネットショップで儲けを生み出す7つのしかけ

なぜネットショップで儲けることができるのかを考えたことはありますでしょうか? 例えばデパートにて定価で商品を仕入れてネットで定価で売ったとしたら儲けはゼロです。だからと言って定価以上の値段で売ったら誰も買ってくれないでしょう。 つまり儲けた…

​人が実店舗では無くネットショップから物を購入する9つの理由

実店舗ではなく、ネットショップで物を買う人は以下のいずれかに当てはまります。 安く買いたい 他店とじっくり比較検討したい 出不精、健康上の理由 人見知り 近所では売っていないものを買いたい 付帯サービス(定期配達、ラッピングなど )が必要 重いも…

ネットショップで売れるもの!仕入れを検討すべき8種類の商品

ネットショップで儲けるためには、需要と供給にアンバランスがあるものを取り扱わなくてはいけません。 需要が多いのに供給が少ない商品があれば、それを取り扱えば儲かるという非常に単純な仕組みです。 需要と供給は、先行参入者の努力により既にバランス…

株の始め方!​ 初心者が株を買ってから売るまでの7つのステップ

今回は株をやってみたいけれども何をすればよいか全くわからない人向けに、難しい用語抜きで株を買ってから売るまでの流れを説明します。 株をやったことがない方はこれを読んで、是非第一歩を踏み出して欲しいと思います。 1.国を選ぶ どの国の会社の株を…

​ 初心者が株で儲けるための5つの方法

株で儲けるには、安く買って高く売れば良いだけです。問題はいつが安くいつが高いのかが分からないことです。 未来は不確実ですので、必ず安く買い高く売る方法はこの世に存在しません。もしそのような方法を知っていたらその人はたちまち世界一の大富豪とな…

会社の退職を決意し自営業を始める前に必ず通る9つのステップ

退職は決めた後からの手続きが結構大変であったりします。特にセミリタイアや脱サラをする場合、サラリーマンから自営業者成りすることになります。 しかし両者では適応される年金や社会保険制度が異なるため、普通に転職するよりもさらに手続きが煩雑になっ…

やる気が出ない!自分、部下、子供のスイッチを入れる唯一の方法

やる気には2種類あります。自分が楽しくて自ら進んでやる気と、他人から無理矢理やらされるやる気です。 前者を内発的動機、後者を外発的動機といいます。どちらのやる気を出したいのか?一般的には前者ですよね。 今回はどうしたら内発的動機を高めることが…

願望を実現するために潜在意識を活用する方法!人生が変わる!

タイトルがオカルトやスピリチュアル的な雰囲気をかもしだしておりますが、決してそのような内容ではありません。脳の記憶のコントロールの話になります。 今日の内容は今後のあなたの人生を変える内容ですので、特に最後まで読んでいただくことをオススメし…

脱サラしたいならマイホームはいらない!購入しない4つの理由とは

サラリーマンは結婚するとどういう訳か必ずマイホームを買ってしまうようなのですが、将来セミリタイアをしたいのであれば絶対に買わない方が良いです。 迂闊に買ってしまうとセミリタイア自体できなくなってしまう恐れもありますのでご注意ください。 理由1…

退職決定から今までにやってきたこと

退職すると決めてから現在まで 会社に退職の意向を告げたのが3月末。4月中は業務の引き継ぎを行いゴールデンウィークからは会社に行っていません。 6月30日が退職日のため、5月と6月は給料が入ってくるのに会社に行かなくても良い素晴らしい期間です。 来月…

うつ病を防ぐ効果的な方法!ジョギングや筋トレで脳を改善しよう

うつ うつというと心の病気のようですが、厳密には脳の病気です。 脳は神経細胞の電気ネットワークでできていますが、神経細胞同士はくっついておらず僅かに離れているためそのままでは電気信号が伝わりません。 このため、神経細胞の末端まで電気信号を送っ…

ビットコインは儲かりますか?

私は、Mt.GOXという当時世界最大のビットコイン取引所でビットコインを買っていましたが、そのMt.GOXが倒産してしまったため所有する全てのビットコインを失いました。 その経験からビットコインを長期保有するリスクについて説明したいと思います。 ビット…

​ セミリタイアするためにいくら必要ですか?

今回はタイトルが質問形式なのでQ&A形式で書いてます。 質問 セミリタイアするためにいくら必要ですか? 回答 どれだけお金を持っていたとしても、これだけあれば充分ですという保証はできないです。 理由 将来にインフレや資産税の可能性があるためです…

セミリタイアに備えて不労所得を得る5つの方法

サラリーマンであれば副業が軌道に乗ってから会社を辞めるというのが理想ですが、多くの会社では、副業は就業規則の中で禁じられているかと思います。 しかしながら給与以外の収入が無い状態で会社を辞めるのも、少し勇気がいるかと思います。 以下ではスム…

​ 脱サラ、アーリーリタイア、早期退職、セミリタイアの言葉の意味の違い

脱サラというと都会の生活にうんざりした人が会社を辞め、山奥で手打ちそば屋やペンション経営をして失敗したり、不毛な土地を開墾して農業をやるようなイメージが浮かびます。あんまり羨ましくない感じです。 しかしそれは私の勝手な妄想で、実際には成功し…

セミリタイアに必要な貯金に貢献する8つの節約法

所得の高い人ほどお金に困っていたりするものですが、どんなに稼いでも使ってしまっては貯金はなかなか貯まらないものと思います。 金持ち程ケチであるということがよく言われます。以下に節約の一例を説明させていただきますので参考にしていただけますと幸…

投資で資産を増やすために必要な6つの考え方

投資で資産を増やすためにはテクニカルな面とは別に、押さえておくべき哲学があります。ここではその中でも重要と思われるポイントを説明させていただきます。 円で考えない 多くの方は、1万円の価値は明日になっても1万円であると考え安心されているかと思…

セミリタイア後に心と体の健康を維持するための8つの方法

セミリタイアして全てがハッピーであれば良いのですが、ビジネスや将来の事などでさまざまな不安やストレスを抱える方も多いと思います。 そういった状況でも、心と体の健康を維持するための8つの方法を説明させていただきます。 自炊する 新鮮な食材を使い…

セミリタイアを40代でするためにやっておいた方が良い8つのこと

40代でセミリタイアするということはその気になれば実は全く難しくありません。今とても会社を辞められないと考えている方は、常識や思い込みに縛られているだけなんです。 そこで今回は、実際に40代前半でセミリタイアした私の体験も踏まえつつ、抑えるべき…

会社を辞めるリスクより辞めないリスクの方が多いですよ

会社を辞めて独立してみたいが辞められないという方は多いと思います。 殆どの方は会社を辞めるリスクにフォーカスしてしまいがちですが、実際には会社を「辞めないリスク」というものもあります。 以下に10個説明していきますっ! 1.悪いストレスにより命…

セミリタイアするにあたり年金について調べてみた

国民年金については、20歳から会社に入るまでの間、親が保険料を支払ってくれていたのは知っていたのですが、そもそも公的年金制度に関してほとんど知識がなかったので、いまさらながらに厚生労働省のホームページで勉強してみました。 日本人が全員入る国民…

セミリタイアしてブログを始めました

セミリタイア 私は2016年6月30日をもって、15年間勤務した現在の会社(2社目)をセミリタイアすることにしました。 5月のゴールデンウィーク明けから有給休暇の消化モードに入っています。毎日の通勤がなくなった当初は、少し怖いような感覚もあったのですが…