展示会 ライフスタイル総合EXPO 2018に行ってきました!

7月4日に展示会に行ってきました! 有明ビッグサイトです。過去にも何回か行ってる展示会です。以前はGIFTEX(ギフテックス)っていう名前だったのですが変わったみたいです。出展者は大体がメーカで、客は小売業者や卸業者です。最初に行ったときには多少緊張しましたが、今や全くそんなものは無いです。慣れって重要w。

ま、展示会なので本当に展示してるだけで、その場で商談してる人はいないような。。。商談スペースとかあるみたいなんですが、活用の仕方が良く分かりませんw てか商談がしたければ後日電話かメールすれば良いんじゃないかと。あと名刺交換すると後日先方から連絡がある場合も多々ありますね。

展示会に行く目的なんですが、商品を見たり売れ筋を聞いたりとかですかね。商品も生で見るとサイズ感とか分かって梱包方法を考えたりするのに便利です。ま、でも調べればサイズも売れ筋も分かるんですけどね。じゃなんで行くんだろw。やっぱ気分転換になって楽しいから?展示会行くとなんかやった感はあります。

私もかなり小売業をやっているようで、まだ2年しか経ってなかったりするんですが、自分が取り扱っている商材の主要なメーカ名と主力製品は覚えてきてしまっているので、どこのブースに行くかとかは決まってきます。既に取り扱っているメーカのブースに行って新製品を見たり、取り扱いたいけど仕入れルートが無いメーカのブースに行くとか。

一日中ガチで全ブース回るくらいの勢いなら成果あるんですが、出荷作業もあるので午前中だけで帰りました。なので特に新規の取扱いに繋がるような成果は無かったです。そういうことしようと思ったら事前にかなりリサーチしとく必要もあるんですよね。9月にはギフトショーもあるので天気が良ければ行ってみようかと思います。あと大体出展者が固定している感じがあるので、今まで全く行ったことのないような展示会に行った方が出会いがあるのかも。もっとこじんまりしたマニアックなやつとかw

ではでは、じぇーむでした。

Wowma!に出店してみたけどほとんど売れない件、うわぁーん(泣)

Wowma!に申し込んだのが1月31日で、全ての決済サービスの承認が完了したのが4月4日。ということで開店まではかなり時間がかかりました。

ずっとコンビニ決済の承認を待っていたのですが、調べてみると私のような個人事業主は、Wowma!コンビニ決済が使えないようです。それはいいのですがWowma!はあまりにも売れない。。。

おーい、AUユーザぁ、どこいんのー?w

適当に他モールでの売れ線商品を20個くらい並べてみたのですが、感覚的にはAmazonYahoo!の1/10以下ですかね、1/20かもw。Wowma!自体の集客が少ないのを差し引いてもあまりに売れません。AmazonYahoo!と違ってモール内の最安にしていても売れません。

ユーザ目線で考えるとWowma!は最安値にたどり着きにくいです。一応価格が安い順に並び変えることはできるのですが、送料抜きの価格で並び替えられてしまいます。送料無料で800円の店舗が存在しても、商品が300円で送料が750円の店舗が上位表示されてしまいます。

モール内最安店舗を探すためには、送料込みで並び替えができないと意味ないのに。送料無料の商品だけをフィルタし安値順に並び替えることはできるのですが、慣れている人にしか分かりにくいしちょっと手間です。

ということで最安にしておけば売れるという訳でもありません。かと言って私の商材だと3万とかするトップページ広告を買ったら確実に赤字になります。

発展途上モール

他にも問題がありまして、他モールでは当たり前の機能が実装されていなかったり、無料であるべきものが有料だったりします。例えばCSVでのアップロードが有料、月1万くらいします。これは痛い。デフォルトだとネクストエンジンとかの在庫同期ソフトが使えません。

また商品を店舗内カテゴリに分類するという当たり前の機能が未実装です。BASEですら余裕でサポートしている機能ですが、現状ですとWowma!が設けた既存のカテゴリに商品を紐づけることしかできません。あと管理用のアプリも無ければ在庫管理機能もないので、いちいち商品ページの編集を行って在庫を変更しないといけないです。今後機能強化はされていくようではあるのですが。。。

とはいううものの忘れたころレベルでは売れるので、ひょっとして商品数を増やしたら指数関数的に売れるようになったりするんじゃ?という僅かな望みはありますね。とりあえず100商品くらいまで商品登録して様子を見てみるかなぁ。。。KDDIやる気あんのかなぁ、本気ならソフバンみたく月会費無料にするとか、販売手数料を5%くらいまで値下げとかしないとだめなんじゃ?Wowma!でめちゃくちゃ利益出されている店舗さんて存在するんでしょうか?

ではでは、じぇーむでした。

アマゾンやヤフーショッピングでお客様向けの告知を出す方法

2018年ゴールデンウイークの5月3日から5月6日の4日間に関して、日本郵便は普通郵便の配達を行いません。

ゆうゆう窓口のある郵便局であれば発送は可能で輸送も行われるのですが、配達がされないのです。休配です。つまりいつもよりも商品の到着に時間がかかります。

ということで、アマゾンとヤフーショッピングの私の店舗で、これに対応したお客様向けの告知を行いたいと思いました。

アマゾンでの告知方法

まず店舗名は必ず見られるので店舗名を変更することで告知を行うという方法があります。「ほにゃららショップ(GW中の配達は5月7日以降)」などとする方法です。

実はこれをやると元の店名が取られてしまい、元の店名に戻せない可能性はあります。ま、可能性は低いとは思いますが、ちょっとイヤですね。

これ以外の方法としては、各商品のコンディション欄に「GW中に注文いただいた商品の配達は5月7日以降となります。」などと記載する方法があります。これはこれで有効です。コンディションは確認する人が多いです。

あとは出荷作業日数(デフォルトは1日)と配送所要日数(最長で2~3日)を変更する方法があります。というか変更しないとダメです。予定期日までに到着しないとクレームになりますから。

デフォルトでは5月1日に発送した商品は5月5日に到着しないといけませんが、5月5日は配達がありませんので実際は到着しません。なので出荷作業日数をデフォルトの1日から3日ないしは4日に変更する必要がありますね。

本来であれば配送所要日数を変更して対応したいのですが、システム的に最長でも「2~3日」としか設定することができません。

ゆうメールで東京から沖縄に送ると4日くらいかかるケースもありますので、店舗運営者の間では物議を醸している仕様ではあります。輸送に時間を要しているだけなのに、出荷作業日数で到着日を調整するのはちょっと変なので。

ヤフーショッピングでの告知方法

こちら一番有効な方法は、カート設定で「ストアからのメッセージ」として告知を入れることでしょう。htmlが使えるので赤太字で記載することも可能です。この設定はPCページとスマホページの共通設定だし、カートは商品を購入するためには必ず見る場所なので。

あとPCサイトであればトップページのヘッダー共通設定のフリースペースで告知を入れることができます。残念ながらこの設定はスマホサイトには何の影響も与えません。

もしスマホサイトのトップページにも表示したい場合には、商品ページレイアウト設定のバナースペースに告知を入れることができます。

ま、そもそもモールだと各店舗のトップページはそれほど見られてません。モールのトップページの検索でいきなり各店舗の商品ページに飛んでそのまま購入が多いです。

なのでやはりカート内で告知するのが良いと思います。

極端なことを言うとこれらの告知や特別対応が面倒な人は、ゴールデンウイーク中は休店設定してしまうのも良いかもしれませんw。これをやるとお客様から一切商品が見えなくなります。SEO的には結構リスクありますが。って、そもそも休店したらその間は売上がゼロになりますよねw ま、休みなんで休むのも良いでしょう。

ではでは、じぇーむでした。

Wowma決済サービス審査に要する時間

1月31日にWowmaに出店申し込みをしてから丁度2ヶ月経過しましたが、まだ決済サービスの承認が全て完了していません。

現時点で完了しているのは以下の決済方法です。

  • クレジットカード決済(3月5日完了)
  • auかんたん決済(3月2日完了)
  • ソフトバンクまとめて支払い(3月8日完了)
  • ATM決済(3月23日完了)
  • 銀行ネット決済(3月23日完了)

で、完了していないのは以下。

  • ドコモケータイ払い
  • まとめてau支払い
  • Wowma!コンビニ決済

結構最短で進めてもペイジェントへの申し込みは2月13日になりました。そこから全ての決済サービスの承認には1ヶ月半くらいかかるということだったので、あともう少し?なんでしょうか?

結構時間かかる感じで若干不安ですね(笑)早く売りたい。。

ではでは、じぇーむでした。

思わずwowmaに出店してしまった件

以前営業から電話がかかって来た件を書きましたが、その後、思わずwowmaに申し込んでしまいました。

理由はキャンペーンで1年間タダだからです。当たり前ですタダなんですから。人間というものは、通常は高いのに今だけタダのものを見たら申し込んでしまうようにできています。私も一応人間ですから申し込みました。

俗に言う多店舗戦略というやつです。一個新しい商品を仕入れたら、アマゾン、楽天、ヤフーショッピング、wowmaといった国内の主要ECモール全てに出品すれば、販売機会が増えて売れまくるはずです。時短です時短。

楽天出店のハードルは高い

上記のモールで言うと私は楽天以外はやってることになるんですが、楽天をやってないのは固定費が高いから。月に数万とかするので年間だと数十万になります。

固定費が高くないプランもあるんですが、そういうプランは販売手数料が高くて、売上の20%近くの販売手数料がかかったりします。

1000円の商品売ったら200円楽天で送料が数百円で、それじゃ利益が殆どでませんよね。だからやるなら固定費の高いプランなんですが経営者的には固定費は怖いですよね。

wowmaの出店手続き

で、wowmaの出品に向けていろいろ手続きしている訳なんですが、KDDIというだけあって手続きがちゃんとしているというか、面倒というか、時間がかかりますね。住民票と印鑑証明書の原本を北海道に郵送したりして。

ペイジェント決済の審査も商品ページ(最低5商品)を作らないと通らなかったり。販売できるようになるまで、最短で1ヶ月半くらい見て置いた方がよさそうです。

wowmaの管理マネージャ

アマゾンの管理UIはセラーセントラルです、ヤフショはストアクリエイタープロ。で、wowmaはというとワウマネージャーです。見事につなげちゃいました。やっちゃいましたねこれは。

このワウマネージャーが素晴らしいです。何が素晴らしいって、動作が軽いんです。出店してる人が少ないからなのか、サーバにお金を使っているのかなんなのか分かりませんがサクサクです。出品作業も楽々。セラーセントラル並みかも、これは嬉しい。

ネット通販はスマホ

最近のEC事情として購入経路はほぼスマホになってきています。半分以上の人がPCなど使わずにスマホで買ってるんです。私のショップも7~8割スマホです。

で、ワウマのお客さんというのはauスマホユーザが多い訳です。KDDIと契約してるので当然のようにワウマのポイントを貰ったりしてる訳です。ポイントは使わないと消滅するからワウマで買うしかありません。

ヤフーショッピングはソフトバンクスマホを使ってて、Tポイントとかを使いたいお客さんが多いし、楽天も携帯に参入したらそのユーザに楽天スーパーポイントをばら撒くことが目に見えています。

携帯事業者が作る経済圏

ECモールはまずスマホを売ることで顧客リストを集めて、そのリストに対して自社ECモールの期間限定ポイントを発行して、モールに誘導し商品を買ってもらい、購入の支払は携帯料金と合算で引き落とすことで、ショップに決済手数料を課す流れ、完全な流れが出来上がっています。構築されちゃってます、これはヤバい。

携帯事業者としてEC事業は一石二鳥ですよ。自社携帯ユーザにだけ大幅なポイントを付与することで、格安SIMや他社携帯への乗り換えを抑止することができますし、ポイントの一部や、売上に応じたシステム利用料、決済手数料、広告費用などをモール出店者に課金することができます。

という訳でEC事業はものすごく携帯事業と相性がいいです。仕方ないです、みんなスマホでモノを買うんだから。今やパソコンなんて自宅で仕事チックなことをしているような、特殊な人しか持ってないんですよね。

さらにスマホアプリです。もうECはアプリの時代来てます。アマゾンもヤフーショッピングもワウマも楽天もみんなアプリをリリースしていることはご存知ですよね。各社専用アプリで差別化してるんです。アプリならうざいほどのポップ型の通知を送ることもできますし、ログインも必要ないですし、コンテンツが携帯側に保存されているので動作も軽いです。

ということなんで、開店したらどんな感じかまた書きたいとは思います。

ではでは、じぇーむでした。

商品を仕入れた後に必ずしないといけないこと

ネットショップをやるからには商品を仕入れますよね?仕入れたら当然届きますよね?で、そのまま売れるまで放っておくというのはダメで、すぐに検品をしなければいけません。当たり前ですが。。。

普通の卸やメーカならば納品書が同梱されてますので、まずそれを確定申告用に領収書入れに確実に放り込みましょう!これをしないと年末に大捜索大会を行うことになります(笑)

で、次に自分の注文書やオーダーと届いた商品がマッチしているかを調べます。商品型番と数をですね。さらに一個一個じっくり見ていって(これがかなり面倒なんですが)異変がないかを確認します。例えば商品が壊れていたり、パッケージと中身が異なっていたりとかの。

検品の重要性

そんなことめったに無いと思うかもしれませんが、これが結構あります。だいたい10回に1回くらいはあるような気がしてます。数が違ったり、壊れてたり、組み合わせが変だったり、似たような別モノだったり、どこでどう間違えたんだっていう全く別商品が届いたりすることも。

アマゾンとかヨドバシドットコムとかの小売店からモノを買うような感覚ではいけません。多分ですが卸やメーカにしてみれば出荷の問題なんてそんな致命的な問題ではないんですよ。小売り店と違ってそこに命はかけていないんだと。

だって出荷に不備があっても「次からこの卸やメーカからはぜってー仕入れねー!」とかなる小売り店はいないでしょう。基本その商品を売りたければそこからしか買えないんですから。小売店とかみたくうじゃうじゃコンペチターがいる訳ではないので。

検品しとけば痛くもかゆくもない

そんな訳なんですが、出荷に不備があっても連絡するとリカバリは敏速にしていただけます。大抵直ぐに電話かメールが来ますね。で、良くあるのが、直ぐに新しい商品を送るので問題のある商品は好きに処分しちゃってくださいというもの。

中にはオーダーしたのとは全く別商品が届くこともあったりして、そうすると商品自体に問題は無いんですが、結果的にはいただけちゃうことになります。1000円以下の商品を着払いとかで送り返される方がいろいろと面倒なので当たり前といえば当たり前ですよね。

ということで実は不備があっても、こちらとしても、自分で今日使うために買っている訳じゃないですから、間違っちゃっても別に構いませんよっていうことになります。

ですが検品せずに届いたまま放置していると、商品が売れてから壊れていることに気が付いたり、そうなるとあったはずの在庫が無かったことになってお客さんに送れません。届いてから日が経っていると、仕入元によっては対応不可になると思います。なので届いたらすぐに検品しましょうね!

届いた箱をどうする?

さらに検品したら届いた段ボール箱は処分して、自分のストレージに移し替えるのが私のおすすめですね。

さまざまな大きさの段ボールが詰みあがってる事務所にいると鬱になりますよ。気が狂ってきます。同じ大きさのコンテナに移し替えて整然と保管すべきかと。

ちなみに私はアスクル折り畳みコンテナを使っています。コンビニとかスーパーで使ってるようなやつ。って、ま、これは単に私の趣味ですね。当然段ボールのままでもいいとは思います。コンテナとか結構高いし(笑)。

ではでは、じぇーむでした。

誰もが必ず通るであろうEC(ネット物販)の課題とか

今年も残すところ後一時間というところでこの記事を書いています。

セミリタイアしてECを初めて1年半が経過し、現在の状況としては、それなりに毎日売れているのですが、いまいち大胆に規模を拡大していこうとは思えない状況だったりします。

ビジネスの土台がしっかりしていれば、資金を投入して規模を10倍、100倍にするだけでめちゃくちゃ儲かるはずなんですけどね。

やっぱりそんな生易しくは無い訳で、今回は私が現在抱えているビジネス拡大のネックをいくつか紹介したいと思います。

利益が出ているのかよく分からない

物販の経験が無い方は、仕入れ価格から販売価格と販売手数料を差し引いたものが利益、と思っているかもしれません。でも実際には在庫を抱えている訳ですから、その在庫の価値の評価が重要になってきます。

つまり在庫にどれだけの価値があるのかってことなんですが、仕入れ価格なら売り切れるのか、その半値でないと売り切れないのか、1円でも売れずに廃棄が必要なのかを見極めることが必要です。

ですが、その方程式みたいなものが確立できていないために、イマイチ急に仕入れを拡大出来ないんですよね。過去の販売分析からこの方程式を編み出す必要がありますね。

撤退のタイミングがよく分からない

非常に回転率の良い商品があったとして、徐々に仕入れを増やしていくと、ある時点からぱったり売れなくなったりします。100個とか仕入れた直後から売れ行きが鈍くなったりするとかなり焦ります。

こうなると、季節商品の場合には来年まで待つ必要がありますし、そうでない商品は売れ行きが戻るまでステイするか、値下げして売り切るかの判断が必要です。

大体メディア(テレビとか雑誌とか)で取り上げられると再び売れるんですが、いつ取り上げられるのかも予測不可能です。ただし皆が撤退して日本でその商品を扱っているのが自分だけになると、いわゆる残存者利益というやつで、売れるようになったりします。

ですが一番は、売れる時に売れるだけ売って、売り切って終わりというのが良いと思っています。というのも在庫を寝かしておくのもコストがかかるからです。何かの指標から撤退のベストタイミングを分かるようになる必要がありますね。

在庫の保管場所の問題

取り扱い商品数が増えてくると、売れ残りというものも増えてくる訳でして、例えば100商品でそれぞれ2個の在庫を持つとして在庫200個なら小さい事務所にでも保管可能ですが、それが10000商品となってくると20000個の在庫となりますので大変です。

広くて安い事務所を借りるか、別途倉庫を借りることになると思いますが、それだと自宅で仕事を出来なくなってしまうので何の為にセミリタイアしたのか分かりません。物流を委託すればいいんですが、そうするとコストが上がるので最悪は赤字路線となってしまう可能性があります。

解決策としては利益率を上げるしかないのかなと思います。安く仕入れて、手数料が安い場所で販売するということですね。これは結局モールや広告に頼らずに自分で集客できるかにかかってくるような気もします。メディアを持っていると強い。ユニークであることやオリジナリティが必要ですよね。

ということで、今年はお世話になりました。来年もよろしくです!

ではでは〜