健康保険

健康保険を任意継続から国民健康保険へ切り替える方法

昨年6月末で退職して、その後、会社の社会保険を任意継続していることを以前書きましたが、人間ドックも今月済んだことだし(異常なし)、来月10月から国民健康保険(国保)に切り替えることしました。 国民健康保険は前年度の所得で保険料が決まるのですが…

セミリタイア翌年、任意継続と国民健康保険どちらが得か?

私は健康保険を任意継続(辞めた会社の保険組合に退職後2年目まで継続して加入できる制度)し、3月分まで半年分を前納(前払いのこと)していました。 なので来月の4月から任意継続を引き続き継続するか、はたまた国民健康保険に切り替えるかを決めなくては…

健康保険の任意継続中に人間ドックに行ってきました!

昨日は人間ドックに行ってきました。 会社で入っていた健康保険を任意継続しているので、サラリーマンだった昨年と全く変わらず同じ健康保険組合の検査施設での受診です。 会社では40歳を超えると毎年の人間ドックが義務付けられていましたが、今年は自ら希…

セミリタイアして2ヵ月経過したので自営業者になる手続きのまとめ

私が以前勤めていた会社では、転職する人は毎年数人はいたのですが、起業するなんて奇特な事例は殆ど聞いたことがありません。 ですので相談相手もおらず、実際にどんな手続きが必要かもわからなかったのですが、退職から2ヵ月経過し全ての手続きが終了した…

保険証の番号変更に伴う医療証の届け出に役所に行ってきた

今日は健康保険証の記号・番号が変わったことに伴う医療証の手続きに役所に行ってきました。 医療証とは医療費が安くなるスペシャルなパスポートですが、健康保険証番号と紐付いているために番号が変わった際には役所に届け出ることになっています。 という…

脱サラして一カ月後、会社や役所からいろいろ届きました

今回は退職関連手続きで、その後の動きをいくつか報告いたします。 給与と退職金の源泉徴収票が届く まず今日会社から以下2通の封筒が届きました。 給与所得の源泉徴収票 退職所得の源泉徴収票 退職所得(いわゆる退職金)には退職所得控除が適応されるため…

任意継続した健康保険の保険料を前納しに銀行へ行ってきました!

今日は任意継続中の健康保険料の前払いのために銀行に行ってきました。 組合で任意継続の手続きを行った際に、その場で7月分の保険料は払っています。しかし、8月以後の保険料を6ヶ月分「前納」することにより、保険料が数千円割り引かれるとのこと。 そのた…

脱サラして個人事業主になるために退職後に必要な手続き パート3

今日は役所に行ってきました!目的は自営業成りに伴う国民年金の種別変更です。到着してすぐ年金コーナーに行って、下記を伝えました。 退職に伴い国民年金を2号から1号に変更したい 退職証明が出るのは月末となる すると退職日を証明する書類はあるかと聞か…

脱サラして個人事業主になるために退職後に必要な手続き パート2

今日は退職後の処理関係のリベンジをしようと午前中から取り組んでいました。 企業型確定拠出年金の個人型への切り替え 前回、企業型確定拠出年金の実施事業所登録番号が不明だったため保留にしていましたが、本日再度会社に確認してみましたがやはりよくわ…

脱サラして個人事業主になるために退職後に必要な手続き パート1

今日からは会社員でもフリーランサーでもありません。また誰かからサービスを受注して対応する訳でもありません。 自分の時間や能力を切り売りしない働き方、まさに私の理想です。 江戸時代の身分制度である士農工商では最も低い身分ですが、かの坂本龍馬が…

共稼ぎ世帯で片親が脱サラした場合に子の扶養をどうするか?

脱サラ時に考えなくてはならない扶養は、大きく分けて2種類あります。 所得税および住民税の扶養控除 これは「収入の無い家族(子供やお年寄り)を養っている人は、生活が大変だろうから税金を値引きしてあげますよ」という制度です。 では、どれだけ値引き…

会社の退職を決意し自営業を始める前に必ず通る9つのステップ

退職は決めた後からの手続きが結構大変であったりします。特にセミリタイアや脱サラをする場合、サラリーマンから自営業者成りすることになります。 しかし両者では適応される年金や社会保険制度が異なるため、普通に転職するよりもさらに手続きが煩雑になっ…